No. | No.0003(更新日:2009年8月17日) |
---|---|
名 称 | 首都高箱崎JT |
所在地 | 中央区箱崎町・日本橋浜町 |
路 線 |
首都高速6号向島線、7号小松川線、9号深川線 |
近 隣 | 江戸川Jct、首都高速1号上野線、都心環状線内回り、外回り、 |
危険区分 | ●要注意運転ポイント |
制限速度 | 60キロ |
概 要 |
・高速道路内で、Y字型、X型、T型、O型、U型等、すべての合流パターン合流と分岐をもつジャンクション。慣れているドライバーでさえ、迷ってしまうくらい複雑に入組んでおります。 ・100m毎に様々な案内板があり、速度が速くなるにつれてと案内板を見失しまい、気をとられるため、追突事故を起こすことがあります。 ・特に9号深川線と、6号小松川線の上りの合流は、箱崎JCTが終わると同時に、江戸川JCTに入り、都心環状線と連続した合流があります。 ・もっとも渋滞が起こる区域で、急ブレーキなどによる、接触や、追突も気をつけてください。 ・上部メイン道路の下部にO型巡回路があり、首都高速内でめずらしい信号が取り付けてあり、信号に気がつかずに侵入して事故を起こすことがあります。 |
注意事項 |
・箱崎JCTを通過すると予想される時は、あらかじめ案内図等を手に入れ、シュミレーション等を行った上で通過を心がけること。 ・必ず合流する車両が出会うので、あらかじめ車間距離をしっかりとり、余裕をもって、ゆずりあうこと。 ・流れが速くトラックはすぐに対応しにくいため、合流前200mからは必ず左車線を走行し、右側の追い越し車線は使用しない。 ・下部道路のO型巡回路では、時速30キロ以内に速度を落とし、徐行をこころがける。 ・右車線から左車線に車線変更する場合(下りの6号向島線など)はスピードを出している追い越し車線の車両に気をつける。 ・1車線から2車線の本線合流(上り6号小松川線からの合流)は特に注意が必要。 |